プリンター及びオプション・消耗品の見積りが欲しいのですが。
KDシリーズは、リコージャパン株式会社より販売させていただいている関係で、商品の価格等に付きましては、リコージャパン株式会社の営業からご案内させて頂いております。大変お手数ですが、最寄のリコージャパン株式会社までお問合せください。
保守体系および料金を教えてください。
KDシリーズは、リコージャパン株式会社にて保守サービスを実施している関係で、保守体系のご案内及び料金等に付きましても、リコージャパン株式会社の営業からご案内させて頂いております。
大変お手数ですが、最寄のリコージャパン株式会社までお問合せください。
無償保証期間はどの位になりますか?
無償保証期間はご購入後1年となります。
保守契約は何年まで契約が可能ですか?
製品寿命が5年となりますので、保守契約は無償保証期間終了後、最大4年となります。
定期点検は年間で何回ありますか?
無償保証期間、保守契約期間中共に2回/年となります。
リボンとサブリボンの違いを教えてください。
サブリボンは、中身のインクリボンのみとなっており、リボンはカセット本体(中身入り)となります。なお、カセット本体は10回に一度カセット本体ごと交換していただくようになります。
カット紙・単票に対応していますか?
KDシリーズは、カット紙・単票には対応しておりません。連続帳票用紙のみの対応となります。
KD80Aの導入を検討しているが、電源は100Vで大丈夫ですか?
消費電力(定格電流:22A)仕様のためコンセントは200V対応の形状となっておりますが、電源は100Vとなります。
オプションのプリントサーバーが2014年10月にC5100KDからC5200KDにモデルが変りましたが、互換性はありますか?
互換性はございます。主な仕様差としましては、C5100KDはIPv4対応のみでしたが、C5200KDはIPv6対応となります。
QRコードは印刷できますか?
印刷は可能ですが、本来の規格と多少異なる場合があります。QRコードの読み取りをご確認してからご使用ください。(なお、プリンタ制御コード「ESC/P」を使用される場合は対応出来ません。)
圧着はがき印刷は対応していますか?
圧着はがきをシールした際に、印刷部分が転写してしまいますので、印刷はできません。
Windows 8.1のドライバーはサポートされていますか?
Windows 8.1については、現在公開中のWindows 8対応ドライバーでご使用できます。
他社製ラインプリンターからKDシリーズに置き換える場合に注意することは?
グリーン購入法・国際エネルギースタープログラムの対応していますか?
現状、グリーン購入法・国際エネルギースタープログラムに適合しておりません。
ドライバー上で任意の用紙サイズを登録したいので、方法を教えて欲しい。
Windowsの『デバイスとプリンター』で対象機種を選択し、『プリントサーバープロパティ』にて用紙サイズをご登録いただければ、KDシリーズのドライバーでも登録した用紙サイズが選択できるようになります。
KD55AHに、KD20C/KD38A/KD55A/KD80A用プリントサーバー C5200KD(品種コード:FV9582)は接続できますか?
接続はできません。KD55AH用プリントサーバーはC5200H(品種コード:FV9598)のみとなります。
最大使用可能な用紙幅は?
用紙サイズは16インチとなります。その際の印刷可能な横幅は13.6インチとなります。
新たにKD55AHが発売となったが、その目的とどの様な製品でしょうか?
KD55AHは、株式会社日立製作所様が販売していました「Prinfina IMPACT GX5450」(形名 PC-PN5450)の販売終了に伴い、その機能を踏襲した最新のモデルです。
KD55AおよびKD55AHで、ジョイントスキップ機能モードを有効にして、ジョイントスキップ機能非対応のサブリボンもしくはリボンは使用できますか?
使用可能です。ただし、操作パネル上に「リボンスキップデキマセン」が表示されます。(メッセージ表示はされますが、印刷動作は通常通り行なえます。メッセージ表示を消す場合には、オペレーターモードの「リボン繋ぎ目検出」を『無効』にしてください。
プリントサーバーのIPアドレスの変更をしたいので、変更方法を教えてほしい。
IPアドレスの設定変更方法は、プリントサーバーに同梱されていますインストールCDに収録されていますマニュアルをお読みください。もしくは、最新のマニュアルは、弊社ホームページからダウンロードすることもできます。
なお、本設定は保守サービス員にてご対応することも可能ですので、ご依頼はリコージャヤパン株式会社の保守サービスの窓口までご連絡をお願い致します。(有償対応となります。)