このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
言語切替メニュー

RICOH imagine. change.

リコーインダストリー株式会社

このページの本文へ ここからこのサイトのメインメニュー Menu
現在地

Share

ここから本文です

SDGsへの取り組み

画像:Environmental Management

事業活動の環境負荷を、自然環境が許容できる範囲に近づけることを目指して、環境保全活動を展開しています。

当社は、ものづくりを通して“はたらく”に寄り添い変革を起こしつづけることで、人ならではの創造力の発揮を支え、持続可能な未来の社会をつくる“ことを使命と目指す姿としています。17の目標のうち、特に12の目標に対して経済(Prosperity)、社会(People)、地球環境(Planet)の側面から貢献していきます。

画像:SDGsへの取り組み

地球環境保全の考え方

リコーグループでは環境要領に基づき、環境保全活動と経営活動を同軸であると捉え、地球市民の使命として、自らの責任で地球環境保全に取り組んでいます。環境負荷を削減するだけでなく、地球環境の回復力を維持し、高めていくことで地球環境の保全に貢献します。

リコーグループの環境経営

省エネ・温暖化防止活動

リコーグループでは、自社・オフィスから排出されるCO2排出総量(5ガスのCO2換算値を含む)を、2030年度までに2015年度比で63%削減、2050年度までに実質ゼロという目標を掲げ、CO2排出量の削減活動を進めています。また、再生エネルギーの比率も2030年度までに50%にすることを目標に活動を進めています。

これを受けて当社ではCO2排出目標を定め、脱クリーンルームやヒートポンプ化などの生産プロセスの改善から不使用箇所の消灯などの身近な省エネ活動まで幅広く活動を行うとともに、PPAなどの再生可能エネルギーの導入を進めています。

画像:事例:東北事業所にオンサイトPPAモデルを導入(2021年)

事例:東北事業所にオンサイトPPAモデルを導入(2021年)

  • オンサイトPPAモデルとは事業に使用する電力における再エネ使用率の50%達成(2030年度目標)に向けた取り組み
  • 敷地内にソーラーカーポートを設置し稼働を開始

リコーニュースリリース|リコー、国内外の生産・販売関連会社4拠点にオンサイトPPAモデルを導入

画像:事例:東北事業所に自己託送による再エネ電力の供給を開始(2024年)

事例:東北事業所に自己託送による再エネ電力の供給を開始(2024年)

  • 自己託送とは需要家の敷地外における新たな電源開発を伴う、追加性再エネ電力調達手段の一つ
  • リコーリース(株)が所有する青森県の太陽光発電所から、宮城県の当社東北事業所まで再エネ電力を自己託送

リコーニュースリリース|リコーとリコーリース、国内グループ会社に初の自己託送による再エネを導入

省資源・リサイクル活動

生産プロセスの改善活動を通して、生産の効率化を図りながら無駄を排除、良品率を向上させることで排出物削減を行っています。具体的には、部材などへの環境に配慮した再生材の活用やトナー工場における溶剤再生による新規溶剤の使用料削減、雨水の活用などを実施しています。

画像:事例:環境に配慮した再生材の活用

事例:環境に配慮した再生材の活用

  • 金属部品への電炉鋼板の適用拡大
  • 外装カバーへのマテリアル再生樹脂の適用拡大
画像:事例:トナー工場の溶剤循環利用システム

事例:トナー工場の溶剤循環利用システム

  • トナー工場で使用した溶剤は、地下タンクで回収
  • 社内の『蒸留塔』/『溶剤再生装置』で精製し工場で再利用

汚染予防

一度環境汚染が発生してしまうと、その汚染を改善するためには莫大なコストと時間が必要になります。その為当社では、大気・水質・土壌のそれぞれの分野で、環境汚染の未然防止に取り組んでいます。

画像:事例:廃液タンク

事例:廃液タンク

  • 廃液タンクの周囲には防液堤を設置し漏洩を防止しています。
    また、万が一、漏洩した場合を想定し対応訓練を定期的に実施しています。